心理カウンセラーとタロロジストの違い
去年の春、マグロのトロに似ていると噂のカミキリ虫の幼虫を食べたすぎて、
「山に分け入ろう!幼虫探してBBQだ!」と盛り上がった「虫喰う会」の友人たちもそうで、
NPOとは別のもう一つの仕事柄、気づけば周りに、臨床心理士や公認心理師としてカウンセリングの現場で働く友人たちがいました。
でも、その仕事をはじめた頃は、そんな「心理系」の同僚たちから少し距離を置いて、
「なんて独特の、変わった人たちなんだ。」と思っていた。
私が日々働くNPOは、動きの多い教育・福祉の現場。
それに対し、クライアントさんの心を映し出しそれを一緒に見つめ、
その潜在能力を信じ、時に様々なスキルやツールを用いて対話を重ねる。
そんな心理の専門職のみんなの、なんともミステリアスな雰囲気は、
その時の私には人間味が薄く感じられて、少し馴染のない空気だったのでした。
(※ 今では笑い話でみんなと話してるけど、表現は、あくまでもこの時点での私の視点です。なんという偏見。)
でも、年月とは不思議なもので、
一緒に仕事する時間を重ねる内にそれぞれの人間味あるパーソナリティが見え隠れして、
「心理系」と失礼にもひとまとめにしていた中に、いろんな流派があることを知った。
また、表面的しか見れていなかったスキルや手法やマニュアルの奥にも、
それぞれの、クライアントさんへの温かい、熱い思いが見えるようになりました。
「あ、同じ人間や。」と、たぶん思えたのだと思います。(重ねて偏見)
それと同じくして、自分の中身もいつしか変わり、マルセイユ・タロットなんていう素敵で不思議なツールに出逢ったのときっかけに、
最近少しずつだけど、「心理系」の友人たちとマルセイユ・タロットの話をする機会が多くなりました。
特に、私が扱うマルセイユ・タロットは、欧米ではホリスティックなセラピーツールとしても使われていて、単に占いのツールとしてだけでなく、心理カウンセリングの分野においてもポテンシャルを持つツール。
(これはいろんなクライアントさんのリーディングをさせてもらう中、私自身が日々実感していることの一つです。)
実際、宮岡先生のタロットの講義の中で心理面の学びが大事な軸の一つになっているのも、その側面の一つかもしれません。
そんなこんなでカウンセリングの現場ではたらく友人たちの話を聞いていると、
マルセイユ・タロットのセッションでクライアントさんとリーダーの間で起こっていることと、心理の現場でクライアントさんとカウンセラーの間で起こっていることとが、本当によく似ていることに、最近気付きます。
もちろん、タロットが見えない情報を伝えてくれるという、最も顕著な違いはありますが。
共通する概念やキーワードもたくさん、彼らから学ぶことが沢山あって、夜中まで話が尽きないことも。
マルセイユ・タロットに出逢う前は目に見えるものやデータしか信じない超リアリストだったので、
タロットを始めてからも、見える世界の知識と見えない世界の情報その両方からアプローチできるようになりたいと思っていた。
その2つが融合するような感覚。
臨床心理士の友人をリーディングさせてもらった時も、重なりつつもいい塩梅に棲み分けされたお互いの知識や情報インスピレーションが混ざり合って、めちゃくちゃエキサイティングで豊かな時間でした。
この仕事をはじめた7年前は、「絶対ともだちにはなれへんわぁ。」と、思ってたのに。
そんなことを思った夜、空には1月11日蟹座の満月が、圧倒的なパワーで見えました。
お月さんのパワーに敬意を表し鉄分を摂取すべく、
カボチャの種をどっさり入れたまん丸のciabattaを焼いた。
・・・・・・・・・・・・
来週1月18日(土)18:00〜22:00は、月1桜井バルでのリーディング。
遅めの時間は、まだ空きがあります。
「あらっ、今かも」と思われた方、お気軽にご連絡ください。
空き枠が残っていれば当日飛び込みも大歓迎*
お待ちしています。
◆ Yasmine.Handworks
ご予約&お問い合わせはこちら→ yasmine.handworks@gmail.com
0コメント