【心理師/心理占星家用プロフィール】

Yasmine.Handworks(ヤスミン・ハンドワークス)

公認心理師(スクールカウンセラー)/心理占星家)


外国語大学在学中フランス語を専攻する傍ら、留学したり国際交流団体でボランティアコーディネーターとして活動し、多様な人や文化、価値観に触れる日々を送る。

中学教師だった両親の影響で、幼少期から将来は教師になるのが当たり前と思い育ち教職免許を得るが、その後教師になる道を選ばず、設立間もないまちづくりのNPOで初期メンバーの一人として働きはじめる。


同NPOでは、福祉&教育のフィールドでコミュニティソーシャルワークに携わり、生涯学習・社会的マイノリティや多様性のテーマ・地域交流・若者の居場所事業・学校連携などを主に担当。多様な個人が参画するフラットな場づくりの中で『人とひと、人と場の出逢いを紡ぐ』をコンセプトに、ファシリテートやコーディネート、マネジメントの経験を16年間に亘り積む中、少人数制のトークイベントから市民行政が協働する1,000人規模のシンポジウム、セミナーや研修、展示、カフェ運営、ワークショップなど、多岐にわたるイベントの企画&運営やマネジメントを担う。


現場で出逢う様々なマイノリティの当事者の想いに触れる中、最前線のニーズを知ることの大切さを実感。NPOと並行して大阪市・大阪府の電話教育相談やこどもSNS相談の相談員、それらの事業マネジメントに携わりはじめる。

その中で、いじめや不登校、子育て相談から虐待などの命に関わる緊急ケースに至るまで、こどもや保護者、教職員等からのあらゆる相談に寄り添うと共に、こども家庭センターなどと連携しながら、こどもを取り巻く様々な状況を社会の裏側から見つめる経験を積む。


これらの経験から領域を越えたセラピーメソッドの必要性を実感。現在は様々な領域のツールを融合した個人セッションを行うとともに、小中高等学校のスクールカウンセラーとしても勤務し、日々生徒や保護者、教職員のカウンセリングを行うと共に、保護者や教職員などを対象にしたトークイベント&ワークショップ&講演等を行っている。

また、クリスタルボウルを使ったリラクゼーションやヨガイベントも実施。臨床心理の視点から、セラピーツールとしての音や即興の可能性や在り方を見つめながら現在に至る。(2025年おーらいレコードより、クリスタルボウルを使ったSoloアルバム「phantasmagoria」をリリース。)


教育&福祉現場の、年間約600ケースに亘る日々の膨大なケースワークや臨床経験で培われた現場感覚ー、特に親子関係、パートナーシップ、家族関係の悩みや、キャリアカウンセリング(人生設計・自己実現)に関する臨床経験は、多種多岐にわたる。


▶︎ 主な研究&関心領域

無意識の人格欲求と個人の成長プロセス/ユング心理学 (分析心理学)/サイコシンセンス/TLSW(治療的ライフストーリーワーク)/トランスパーソナル心理学/シュタイナー(アントロポゾフィー)/MBTI


《License》

公認心理師

中学校教員免許 (社会・フランス語)

高等学校教員免許 (地理歴史・フランス語)

現代霊気ヒーリング協会認定・師範

サントーシマ香『ヨガニードラ養成講座』修了



Yasmine.Handworks

◆ Ludique 〜自分を知って、自分を遊ぶ ◆ Musisian / Psycho-Therapist Bistro TOKITAMA / Psychological-Astrologer なんのために生まれて なにをして生きるのか こたえられないなんて そんなのはいやだ 「アンパンマンのマーチ」